大鏡 栄花物語(日本の古典をよむ 11)原文+現代語訳 Audiolivro Por 橘 健二, 加藤 静子, 山中 裕, 秋山 虔, 池田 尚隆, 福長 進 capa

大鏡 栄花物語(日本の古典をよむ 11)原文+現代語訳

(小学館)

Incluído em sua assinatura mensal (esse título só pode ser escutado após o lançamento)

Pré-venda: Ouvir com teste grátis
R$ 19,90/mês após o teste gratuito de 30 dias. Cancele a qualquer momento.
Desfrute de forma ilimitada deste título e de uma coleção de mais de 100.000 outros
Escute quando e onde quiser, inclusive offline
Sem compromisso. Cancele quando quiser.

大鏡 栄花物語(日本の古典をよむ 11)原文+現代語訳

De: 橘 健二, 加藤 静子, 山中 裕, 秋山 虔, 池田 尚隆, 福長 進
Narrado por: 平野 啓子, 目黒 光祐
Pré-venda: Ouvir com teste grátis

Depois de 30 dias, R$ 19,90/mês. Cancele quando quiser.

Pré-compre agora por R$ 55,99

Pré-compre agora por R$ 55,99

Sobre este título

藤原道長の栄華を見つめる二つの歴史物語

古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。「大鏡」は、文徳天皇から後一条天皇の176年間について、道長の栄華を中心に、大宅世継、夏山茂樹という二人の老人の昔語りで描き、「栄花物語」は、宇多天皇から堀河天皇までの約200年間について、道長・頼通の栄華を中心に描いたもの。また、文学紀行コラムも収録しています。
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

【本書の内容】
〈はじめに〉道長の栄華を見つめる二つの歴史物語
〈大鏡〉あらすじ
〔天の巻〕序/五十五代文徳天皇から六十四代円融院まで(概略)/六十五代花山院/六十六代一条院/六十七代三条院/六十八代後一条院/帝紀から列伝へ/左大臣冬嗣から太政大臣基経まで(概略)/左大臣時平−菅原道真の配流/左大臣仲平・太政大臣忠平・太政大臣実頼・太政大臣頼忠(概略)/左大臣師尹−東宮敦明親王の退位
〔地の巻〕右大臣師輔/太政大臣伊尹−行成の逸話/太政大臣兼通/太政大臣為光・太政大臣公季(概略)/太政大臣兼家−道綱母の話/内大臣道隆/右大臣道兼
〔人の巻−太政大臣道長〕道長、若くして執政者となる/顕信の出家/道長の出家/道長の栄華/詩歌の才/花山院の御代の肝だめし/道隆、道兼、伊周、道長の相比べ/伊周との競射/詮子の愛情と道長の幸運/道長の法成寺造営/世継の夢見
〈大鏡の風景〉(1)北野天満宮 (2)東三条殿(3)九体阿弥陀仏と法成寺
〈栄花物語〉あらすじ
〔第一部・天皇家と藤原氏〕宇多・醍醐・朱雀天皇/村上天皇の御代/安和の変/花山天皇の出家/道長の結婚/道隆の政治 
〔第二部・中関白家の没落〕関白道隆薨去/道兼、関白となる/道長、内覧となる/伊周・隆家、花山院に矢を射る/伊周・隆家の配流/定子、再び懐妊/伊周・隆家の帰京/彰子の入内/定子の死
〔第三部・道長、栄華の時代〕敦成親王誕生/敦成親王の五十日の祝い/姸子、東宮に参入/敦成親王の立太子/後一条天皇即位/頼通、摂政となる/敦良親王の立太子/威子、後一条天皇に入内/道長の出家/法成寺金堂供養/道長薨去 
〈栄花物語の風景〉(1)宇治陵(2)平等院
〈解説〉
©2008 H.Tachibana S.Kato Y.Yamanaka K.Akiyama N.Ikeda S.Fukunaga (P)2025 小学館
Ainda não há avaliações