#186【きくリポ】ダウン症の子を育てるシングルマザー、都議選をどう戦ったのか リアルな経験談から育児と政治家活動の両立を考えた 
 Podcast Por  capa

#186【きくリポ】ダウン症の子を育てるシングルマザー、都議選をどう戦ったのか リアルな経験談から育児と政治家活動の両立を考えた 


#186【きくリポ】ダウン症の子を育てるシングルマザー、都議選をどう戦ったのか リアルな経験談から育児と政治家活動の両立を考えた 


Ouça grátis

Ver detalhes do programa

Sobre este título

3年に1度行われる夏の参院選を間近に控えた今年6月、
東京都内では熱い選挙戦が一足早く繰り広げられていました。4年に1度の東京都議選です。

渋谷区選挙区(定数2)に出馬した一人が、都民ファーストの会の現職都議、龍円愛梨さん。
ダウン症に伴う知的障害がある小学生の一人息子を独りで育てながら、3回目の当選を目指して選挙に臨んでいました。

過去2回の当選経験がありますが、今回の出馬は、必ずしもすんなり決まったわけではなかったといいます。
女性議員がまだまだ少数派であるがゆえに、育児との両立に課題がある政治の世界。
ただ、厳しい現実がある一方で、変化の兆しも見えてきました。

女性、若い人、子育て中の人、資金が潤沢ではない人―。
政治の世界が、さまざまな立場の人が活躍できる場になるために、何が必要なのか。
リアルな経験談から育児と政治家活動の両立を考えました。

取材した記者に、話を聞きました。ぜひエピソードをお聞きください。


記事は11月3日午前9時に配信予定です。

—————————————————————————
共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP
https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
をご利用ください。
最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
こちらのフォローもぜひお願いします。

番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。
—————————————————————————

Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Ainda não há avaliações