共同通信Podcastーニュースの裏側も、多言語学習も、経済もー Podcast Por 共同通信社 KyodoNews(Japan News Agency) capa

共同通信Podcastーニュースの裏側も、多言語学習も、経済もー

共同通信Podcastーニュースの裏側も、多言語学習も、経済もー

De: 共同通信社 KyodoNews(Japan News Agency)
Ouça grátis

Sobre este título

国内・海外のニュースを新聞社、TV局、ラジオ局や海外メディアに日夜配信している共同通信社のPodcastです。6つの番組を放送しています。

月曜+特別編は木曜)【きくリポ】はさまざまな社会課題を追う記者たちが、取材秘話や裏話を話します。

火曜)【モヤモヤ経済クリアファイル】では、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

水曜)【English World】は日本のニュースを英訳している記者たちが、気になったニュースを日本語と英語入り交じって雑談しています。 時事英語の学習にも適しています。

木曜)【サクッと5分!週間ニュースクイズ】は直近1週間で「これだけはおさえておきたい」というニュースを、5分間で虫食いのクイズ形式で出題しおさらいします。時事問題をおさえておきたい就活生におすすめです。

金曜・月2回)【中国語チャンネル】は日本のニュースを中国語訳している記者たちが、話題のニュースを日本語と中国語を交えてお届けします。中国語学習にも活用できます。

金曜・月1回)【アンニョンハセヨ・ポッドキャスト】は、ニュースはもちろんさまざまな事柄を韓国と比較しながら、韓国語を紹介する番組です。韓国語学習にもご利用ください。

土曜)【World Weekly】は直近1週間の海外ニュースをピックアップして日本語でお届けします。 海外支局記者が出演することもあります。


番組ごとにまとめて聴きたい方はこちらでご案内しています。
https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html#program

ご意見・ご感想はこちらのフォームからお気軽にお寄せください。
取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
https://forms.office.com/r/VTmGJDB7ys

2025 一般社団法人共同通信社
Política e Governo
Episódios
  • 人気に急ブレーキ? ヤクルト大ヒット商品に何が…【モヤモヤ経済クリアファイル #91】
    Nov 3 2025

     一時期、店の棚が空になっていた「ヤクルト1000」。睡眠の質を高める効果がうたわれ、コロナ禍で人気が急上昇しました。

     ところが今は、どこにでも並ぶ商品になり、販売も苦戦しています。

     いったいどうしてこうなったのか。ヤクルト本社の説明や調査会社の分析も踏まえながら、共同通信経済部の松尾聡志デスクが解説します。

    ※場面転換の声=VOICEBOX:ずんだもん

    ▼主な内容▼

    人気急落? ヤクルトの大ヒットシリーズに何が

    「販売苦戦ランキング」入り、理由の分析

    巻き返し図るヤクルト本社、ブームは持ち直せる?

    ▼モヤモヤ経済クリアファイル▼
    難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

    ▼SNS▼
    リンクまとめ : https://lit.link/moyamoyakyodo

    #ヤクルト

    #乳酸菌

    #共同通信

    #y1000

    #ヤクルト1000

    #健康

    #モヤ経

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Exibir mais Exibir menos
    7 minutos
  • #186【きくリポ】ダウン症の子を育てるシングルマザー、都議選をどう戦ったのか リアルな経験談から育児と政治家活動の両立を考えた 

    Nov 2 2025

    3年に1度行われる夏の参院選を間近に控えた今年6月、
    東京都内では熱い選挙戦が一足早く繰り広げられていました。4年に1度の東京都議選です。

    渋谷区選挙区(定数2)に出馬した一人が、都民ファーストの会の現職都議、龍円愛梨さん。
    ダウン症に伴う知的障害がある小学生の一人息子を独りで育てながら、3回目の当選を目指して選挙に臨んでいました。

    過去2回の当選経験がありますが、今回の出馬は、必ずしもすんなり決まったわけではなかったといいます。
    女性議員がまだまだ少数派であるがゆえに、育児との両立に課題がある政治の世界。
    ただ、厳しい現実がある一方で、変化の兆しも見えてきました。

    女性、若い人、子育て中の人、資金が潤沢ではない人―。
    政治の世界が、さまざまな立場の人が活躍できる場になるために、何が必要なのか。
    リアルな経験談から育児と政治家活動の両立を考えました。

    取材した記者に、話を聞きました。ぜひエピソードをお聞きください。


    記事は11月3日午前9時に配信予定です。

    —————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
    毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP
    https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。
    —————————————————————————

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Exibir mais Exibir menos
    29 minutos
  • アフリカの島国で政権崩壊、Z世代の怒り…掲げられる日本の人気漫画の旗【ワールドウィークリー11/1】
    Oct 31 2025

    貧困にあえぐアフリカの島国マダガスカルでクーデターが起き、大統領が失脚しました。きっかけは、政権への不満を爆発させたZ世代の若者が主導するデモでした。

    こうした若者たちのデモは世界各地で起きていて、人気漫画「ワンピース」の旗を掲げているのも特徴です。クーデターの背景などについて、取材した共同通信の記者が解説します。

    解説の動画版はこちら

    https://youtu.be/uxZIWIy0KC4

    ▼そのほかのニュース

    ・米トランプ大統領、核兵器実験を指示

    ・ルーブル窃盗事件 続報

    ・アンドルー王子称号剥奪へ 英

    職員と学生パーソナリティで番組をお送りします。

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Exibir mais Exibir menos
    12 minutos
Ainda não há avaliações