TARO’S 明日はなせるビジネスの未来 Podcast Por Kan & Matthew capa

TARO’S 明日はなせるビジネスの未来

TARO’S 明日はなせるビジネスの未来

De: Kan & Matthew
Ouça grátis

Sobre este título

【番組概要】

「TARO’S(タローズ)」は、オーストラリアの飲食店経営者・寛太郎(Kan)と、日本のグラフィックデザイナー・悠太朗(Matthew)による、週1回の国際電話の内容をお届けしています。

最新のマーケティング動向や革新的なスタートアップ、最先端のテクノロジー、そしてZ世代やα世代のトレンドなど、世界中のビジネスやデザイン、カルチャーにまつわるさまざまなトピックを集め、2人の意見やビジネスの未来について話します。

毎週木曜日17時に配信中。



【出演】

岡田寛太郎(おかだ・かんたろう)|1989年、ニュージーランド生まれ。ニュージーランド、オーストラリア、インドネシア、日本でさまざまな飲食店の出店に携わる。2019年よりオーストラリア・メルボルンを拠点に、自社で「和」をコンセプトにしたカフェを展開。現在は、食を通じて日本文化を発信しながら、カフェの出店サポートを行う。|@kantarookada


増田悠太朗(ますだ・ゆうたろう)|1987年、東京生まれ。大学卒業後にデザイン事務所を開業。企業や店舗のロゴデザインをはじめ、ブランディング、Webサイト制作などを中心としたグラフィックデザイン全般に取り組む。2018年より宮崎県に半移住。現在は、東京と宮崎を拠点にさまざまなデザインプロジェクトに携わる。|@matthaion

TARO’S All rights reserved.
Ciências Economia Finanças Pessoais Gestão e Liderança Marketing e Vendas Política e Governo
Episódios
  • 数字は嘘をつかない、でも人はつく
    Oct 16 2025

    「統計学」と聞くと、なんとなく信頼できそうな印象を抱く人も多いかもしれません。ニュースや広告、研究発表など、あらゆる場面で“数字”が登場し、あたかも絶対的な事実のように扱われます。しかし、その統計が本当に中立で正確なものかどうかは、意外と誰も気にしていなかったりします。

    サンプルの取り方に偏りがあったり、質問の仕方ひとつで結果が大きく変わったり。さらには、グラフや表の“見せ方”次第で、印象操作されてしまうことも少なくありません。

    今回は、そんな「統計」という強そうな言葉の裏に隠された“あいまいさ”や“操作の余地”について掘り下げながら、数字をどう読み解くべきかを考えてみました。

    Exibir mais Exibir menos
    13 minutos
  • ネズミ人間急増中!? 中国若者に広がる無気力生活
    Oct 9 2025

    「ネズミ人間」と呼ばれる若者たちの動画が、中国のSNSで急増しています。彼らは一日中、部屋にこもり、昼夜逆転した生活を送りながら、ほとんどエネルギーを使わずに過ごす様子を投稿し、その姿が多くの共感と注目を集めています。しかし中国政府は、このムーブメントを見過ごすことなく、動画の取り締まりに乗り出しました。背景には、若者の失業率が18.9%という過去最悪の水準に達し、社会全体に無力感が広がっている現状があります。熾烈な競争社会に直面する若者たちはなぜ「動かない」ことを選ぶのでしょうか。今回は、中国社会の疲弊と若者のリアルな姿に迫ります。

    Exibir mais Exibir menos
    15 minutos
  • 実はこの世界は仮想現実だった!?
    Oct 2 2025

    もし、いま目の前に広がっている“現実”が、実はプログラムで構築された世界だったとしたらどう思いますか? ニック・ボストロムの提唱したシミュレーション仮説は、私たちがコンピュータによって再現された仮想世界に生きている可能性を示唆しています。量子力学の不可解な現象や、物理法則の“美しさ”も、この仮説を支持する根拠として挙げられることがあります。最先端のコンピュータ技術やAIの進化が進む中で、現実と仮想の境界がますます曖昧になる未来が訪れるのかもしれません。

    Exibir mais Exibir menos
    22 minutos
Ainda não há avaliações